2016年8月13日(土)放送小樽

15位 鰊御殿

幕末から明治にかけて小樽に繁栄をもたらしたニシン漁。網元たちは、その漁で得た巨万の富で邸宅や番屋を建てたという。それは贅の限りを尽くした豪邸ぞろい。

【小樽市鰊御殿】
明治30年に西積丹の古宇郡泊村に建てられた番屋で、昭和33年に小樽に移築された。にしん漁やにしん加工に使われた道具などを展示している。
住所: 北海道小樽市祝津3-228
TEL: 0134-22-1038

【旧白鳥家番屋】
明治10年頃に建てられた番屋。小樽・祝津を代表するニシン漁場建築の一つ。
住所: 北海道小樽市祝津3‐191
TEL: 0134-32-4111(小樽市建設部まちづくり推進課)

【旧青山別邸】
明治・大正を通じ、ニシン漁で巨万の富を築いた青山政吉の別荘。金に糸目をつけず、6年半余りの歳月をかけ建てられた。国の登録有形文化財に指定されている。屋久杉の天井板など、今では考えられない贅沢品が配されている。
住所: 北海道小樽市祝津3-63
TEL: 0134-24-0024

【藪半】
地元でおよそ60年続くお蕎麦屋さん。小樽産のニシンで、悲願のニシン蕎麦を出せるようになった。
住所: 北海道小樽市稲穂2-19-14
TEL: 0134-33-1212

※掲載している情報は、放送時点のものです。

検索

ページトップに戻る

おすすめサイト