2018年5月26日(土)放送鎌倉 二階堂

8位 永福寺跡

源頼朝が愛した美しい寺「永福寺」がかつてあった場所。この寺は、鎌倉幕府の迎賓館の役割を担ったとされ、二階堂の歴史にも深く関わる。しかし、室町時代に焼失したと伝わる。かつては「亀が淵」と呼ばれていたこの場所。一説には、「鶴岡八幡宮」の「鶴」と対になる「亀」の寺だったともいわれる。そして「二階堂」という地名は永福寺の本堂が当時としては珍しい「二階建て」だったことに由来。さらに「二階堂」という苗字もこの地に由来。この地に住んだ文官が頼朝から与えられ、全国に拡がったとされる。
TEL: 0467-61-3857(鎌倉市役所文化財課)

※掲載している情報は、放送時点のものです。

検索

ページトップに戻る

おすすめサイト